プロテイン

【無駄にしない!】プロテインを飲む最高のタイミングは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

タンパク質を効率よく摂取するのに欠かせないプロテイン。ですが、「いつ飲むのが正解なの?」と疑問に思うことも少なくないと思います。

せっかく摂取するのだから最高の吸収タイミングで飲みたいですよね。なので今回は最高のタイミングと最低限飲むタイミングなどを紹介していきたいと思います。

結論:運動後45分以内がベストタイミング

最初に結論を言うと、最高の吸収タイミングは運動後45分以内です。

ですが、つねに運動した後45分以内にプロテインを摂取することって難しくないですか?私自身、週3日ほど運動をしていますが45分以内にプロテインを摂取できたことがありません。

これは仕事終わりにトレーニングをしていてプロテインを持ち運べないことが原因ですが、このような悩みを抱えている方も少なくないのではないでしょうか?

でも安心してください。プロテインは45分以内でなくても大丈夫です。

運動後4時間まではセーフゾーン

運動後4時間以内なら吸収効率がいいということです。なので私はいつも夕食後の2時間後に摂取をしています。

この夕食後2時間後というのにもしっかりとした理由があります。それは以下で説明していますので気になる方は目を通してみてください。

私の場合のトレーニング後の流れ
  1. トレーニング終了
  2. 帰宅、入浴(ここまでで1時間)
  3. 夕食(30分くらい)
  4. ストレッチ、リラックスタイム(30分くらい)
  5. プロテイン摂取
  6. 就寝

といった流れにしています。

朝と夜に飲む

2番目に実践しやすい、続けやすい方法だと思います。

理由は「家にいる時間で出来る」からです。プロテインを持ち運ぶというのは意外とめんどうくさいですよね。

1日2回朝と夜に分けることで食事の時間に近づけて摂取することで持ち運ぶ手間をなくすことができます。

朝ごはんの場合は一緒に摂取しても問題ないです。夜ごはんは食後2時間後を目安にしましょう。

プロテインを1日で分けて飲む

これは少し現実的ではない方法になってしまうのですが、プロテインの1日量を4〜5回に分けて摂取する方法です。

この方法は吸収効率に重点を置いた方法になります。1回あたり体重x0.25(g)が目安です。ですがこの方法は最初にも書いた通り少し現実的ではないと考えています。

理由はプロテインを常に持ち歩かなくてはいけない点です。

私たち社会人は職種にも左右されますが、プロテインを持ち歩く、作るといったことは簡単にはできないと思います。実際私自身もこの方法は実践できる気がしません。

「プロテインを保管、作ることのできる環境」にある方はすごく最高の方法だと思うので、ぜひ試してみてください。

夜のプロテインの飲み方

食後2時間後にプロテインを飲む理由

私が食後2時間後にプロテインを摂取している理由について説明します。

まずプロテインは食後すぐに摂取すると効果が半減してしまうからです。食事の栄養をまず体に吸収させてからプロテインを飲むことが狙いです。

ですが夜なので、「寝る」という行為についても考えないといけないです。寝る1時間前にプロテインを飲むと成長ホルモンが増加するからです。

これら2つのことを考えた結果が「食後2時間後プロテイン作戦」です。人によっては夜が遅い方もいるでしょうから無理に2時間空ける必要はありません。

ですが、食後はなるべく時間を空けたほうがベストです。

朝のプロテインの飲みかた

朝は体内時計をリセットする最高のチャンス

「朝はなんとなく軽く」そう言ってなんとなく済ませていませんか?

寝ているときに体は「水分・栄養素」を使って体を修復しているから私たちが思ってるよりエネルギーを使用しています。なので朝起きた時の疲れが取れたりしています。

その状態のまま1日をスタートしたらせっかくの筋肉が分解されてエネルギーになるだけじゃなく、体内時計もメチャクチャになってしまいます。

なので、体がエネルギーを欲しがっている朝にしっかりとタンパク質をとることで効率的なカラダを作るだけじゃなく、体内時計のリセットにもなります。

プロテインはマイプロテインがオススメ!

プロテイン独特のにおいが少ないのですごく飲みやすいです。

詳しくはコチラで紹介しています。気になったらみてもらいると嬉しいです。

【マイプロテイン】独特のプロテイン味が苦手な方にオススメです【お得に買う方法も】 プロテインが苦手でマイプロテインに辿り着いた プロテインの種類によって独特の臭みなどがあって苦手な方も少ないくない...

最後まで読んでくれてありがとうございました!それでは楽しい1日を!

ABOUT ME
ラギ
RagiBlogを作った人 好きなことは車、音楽、ガジェットなど多数。自分の好きなもの、好きなことを発信・共有していきます。