こんにちは、ラギです。
「よーし、これから機種変更するぞ!」
って張り切っているそこのあなた。
ちょっと待ってください!
バックアップは取りましたか?
取っていたとしても手順がしっかりしていないと意味がありません。
- 機種変更のときのLINEの注意することは?
- Android→iPhoneの場合はトークが全消去される?
これらの悩みについて解説していきます。データーやアカウントが吹っ飛んでから泣かないようにしっかりチェックしておきましょう。
機種変更の時に注意することは?
結論:バックアップを取りましょう。
バックアップを取っていないと機種変更したときに今までの会話や友達リストがすべて水の泡になってしまいます。
では、まずパックアップのやり方について見てみましょう。
LINEのバックアップの取り方
これだけでバックアップが出来ちゃいます!
やっていないと後で大変なことになります。
メールアドレスを変更したときもメールアドレス変更を行いましょう。
(認証番号を受け取れなくなってアカウントが使えなくなります。)
常に最新バージョンにアップデートしておく
これは私の失敗から学んだことです。
以前はアプリの自動更新をスマホ容量節約のためにオフにしていました。
そのためLINEのバージョンもスマホを買った時のまま、新しいスマホに買い替える時期が来てしまいました。
「バックアップも取ったし安全」と思い、新しいスマホでログインしてみると….
トーク履歴が全部消えていました。
あとから調べて知ったのですが、最新のバージョンのLINEからLINEじゃないとトーク履歴は引き継げないようです。
なので、自動更新にしておくか買い替える前に最新のバージョンに必ずアップデートしましょう。
大事な人とのトーク履歴が消えた時は本当に膝から崩れ落ちるかと思いました(笑)
パスワード未設定で引き継ぐ場合
パスワード未設定で引継ぎをした場合は前に使っていたスマホが必要になります。
機種変更をした場合に、以前使用していたスマホに認証コードが送られる仕組みになっているので、下取りを出す際には要注意です。
今はスマホを下取りに出す方が多いので、出した後に
「しまった・・・・」
などとならないようにしましょう。
アカウントを引き継ぐをオンにしよう
忘れがちな設定として
「アカウントを引き継ぐ」を忘れる場合が多いです。
この設定の方法は
手順はこれだけです。
簡単だけど忘れがちなので、必ずオンにしましょう!
[ad]Android→iPhoneに引き継ぐときの注意点
Android→iPhoneまたは
iPhone→Androidに機種変更する場合は、覚悟しておいてもらいたいことがあります。
それはトーク履歴が強制的に全削除されることです。
これはどうしようもありません。
友達リストはそのまま残るので心配いりません。
Android→iPhoneなど切り替える場合は覚悟をもって機種変更を行いましょう。
Androidの場合はテキスト化できるので、どうしても履歴を残したい場合は利用してみてください。
以前実際に使用したことがあるけど非常に見ずらいです(笑)
アカウント情報が確認できない場合は復元できない
これは僕の友人の話になりますが、
メールアドレスを変更してLINEのアカウント情報のメールアドレスは更新していませんでした。
そして、機種変更をした後に事件が!
その友人はLINEのパスワードを忘れてしまったのです。
パスワードを忘れても救済措置として
「パスワードを忘れた場合」という項目があるのですがLINEに登録しているメールアドレスを変更していなかった友人は、
前のメールアドレスにパスワード変更のメールが送られてしまいました。
当然そのメールは見ることが出来ず友人はログインが出来ませんでした。
LINEの運営会社に助けを求めましたが、
「新しいアカウントを作ってください」
と一言いわれて終わりました。
今まで購入したスタンプなどのコンテンツはすべて無駄になってしまったのです。
僕が何を言いたいのかというと
「メールアドレスを変更した場合は面倒でもアカウント情報を更新しよう!」
ということです。
お金を無駄にしないようにしましょう。
まとめ
以前のLINEに比べると機種変更の方法など簡単になったとは思いますが、
事前の準備だけは忘れずに行いましょう!
痛い目にあった体験があるから、これを読んでいるあなたは同じ思いをしてほしくありません。
最後まで読んでくれてありがとうございました。