楽天モバイル

楽天モバイルに家族で乗り換えるとどうなる?知らなきゃ損する5つの真実

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「家族みんなでスマホを使っているけれど、通信費が毎月高くて…」

そんなお悩みを持っているあなたに朗報です。楽天モバイルには 「家族割はない」どころか、家族で使うと1回線あたり月110円(税込)ずつ割引される『最強家族プログラム』 が2024年2月から始まりました。しかも、同姓じゃなくても親戚・同性パートナー・遠居の家族でもOKという緩やかな条件。

本記事では、家族で楽天モバイルを使うとどれだけ得になるのか、割引の仕組み・申込方法・注意点を実際の体験談とシミュレーションで徹底解説します!

\ 公式サイトはこちら /

家族最強割引って?楽天モバイルに“家族割”はあるの?

家族で申し込むと、1人あたり毎月110円割引!

「最強家族プログラム」は、楽天モバイルの対象プラン(※現時点では「Rakuten最強プラン」)に加入している人たちを1つのグループにまとめることで、1人あたり毎月110円(税込)の割引が受けられる制度です。

例えば──

  • 2人家族:月220円引き/年2,640円

  • 4人家族:月440円引き/年5,280円

    → 地味に見えても、数年単位で見ると大きな差になります。

対象者は“実質的に家族っぽい人”ならOK

このプログラムの大きな特徴は、「家族」であることの証明が不要な点です。

  • 同居していなくてもOK

  • 同姓でなくてもOK

  • 配偶者・子どもだけでなく、親戚やパートナーも対象

  • 名義は別々でもOK(※それぞれ楽天IDが必要)

つまり、「実際には血縁じゃないけど一緒に暮らしている人」や「名字が違うパートナー同士」でもグループを組んで割引を受けられる柔軟な設計になっています。

他社の家族割との違いは?

項目

楽天モバイル

ドコモ

au

ソフトバンク

割引制度

最強家族プログラム(110円/人)

みんなドコモ割

家族割プラス

新みんな家族割

割引額

一律110円

最大1,100円

最大1,100円

最大1,210円

割引条件

同一グループ登録(柔軟)

同一ファミリー割引グループ

同一請求

同一請求・登録

基本料金

1,078円〜

3,465円〜

3,278円〜

3,278円〜

→ 割引額は他社より少ないですが、もともとの月額料金が圧倒的に安いため、トータルではむしろ節約になるケースが多いです。

家族割がないどころか「誰でもグループでお得に」なる時代

楽天モバイルの「最強家族プログラム」は、従来の“家族割”のような堅苦しさを取っ払った柔軟な制度です。

「スマホの契約名義がバラバラで一緒に割引受けられない…」という悩みもなく、誰でも手軽にグループ化して、通信費を節約できるのが最大の魅力。

これからの家族割は、“血縁”ではなく“関係性とライフスタイル”に合わせて柔軟に対応する時代なのかもしれません。

家族で使うとどれだけ得?割引金額と実例シミュレーション

「毎月110円の割引って、そんなに大きくないんじゃ…?」

そう感じる方もいるかもしれません。でも、家族全員で使えばその効果はじわじわと効いてきます

ここでは、家族2人・4人・5人の場合にどれだけ通信費が下がるのかを、シンプルにシミュレーションしてみましょう。

各プランごとの割引後料金

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、使ったデータ量に応じて料金が変わる段階制プランです。

データ使用量/月

通常料金(税込)

家族最強割引適用後(1人あたり)

〜3GB

1,078円

968円(110円引き)

〜20GB

2,178円

2,068円(110円引き)

無制限(20GB超)

3,278円

3,168円(110円引き)

家族の人数ごとの年間節約額

家族人数

月の割引合計

年間の割引額

2人家族

220円

2,640円

4人家族

440円

5,280円

5人家族

550円

6,600円

小さく見えるかもしれませんが、「スマホ代がもともと安い+楽天ポイントが貯まる」ことも含めると、実質負担額はどんどん下がっていくのがポイントです。

他社と比べてどうなの?大手キャリアとの比較

たとえば大手3キャリアの家族割は、割引額が大きい代わりに、元の月額料金が高い傾向にあります。

■ 4人家族の通信費(1人20GB利用の場合)

キャリア

月額(1人)

家族合計(割引後)

年間合計

楽天モバイル

2,068円

約8,272円

約99,264円

ドコモ(5Gギガ)

約4,928円

約19,712円

約236,544円

au

約4,928円

約19,712円

約236,544円

ソフトバンク

約4,928円

約19,712円

約236,544円

楽天モバイルは年間で約13万円以上も通信費を抑えられる可能性あり!

通話も無料&ポイント支払いで“実質ゼロ円”も可能

さらに、通話は「Rakuten Link」アプリを使えば無料。

加えて、楽天経済圏を活用すれば、貯まった楽天ポイントでスマホ代を相殺することも可能です。

つまり、家族で楽天モバイルに乗り換えるだけで…

  • 月額料金がぐっと安くなる

  • 通話料ゼロ

  • 年間5,000円以上の節約効果

  • 実質無料に近づける

といった恩恵を、全員が受けられるわけです。

小さな割引でも、家族全体で見ると「大きな節約」に

楽天モバイルの「最強家族プログラム」は、シンプルで手軽なのに、家族全体では大きなインパクトをもたらします。

家計を見直す第一歩として、まずはスマホ代の見直しから始めてみてはいかがでしょうか?

家族割+紹介キャンペーン併用で初年度実質無料も夢じゃない

楽天モバイルの「最強家族プログラム」で月110円割引を受けるだけでもお得ですが、さらに節約効果を高められる方法があります。

それが、**「紹介キャンペーン」との併用」です。

紹介キャンペーンとは?

楽天モバイルでは、既存ユーザーからの紹介リンク経由で新規契約をすると、新規契約者に最大13,000ポイント、紹介者にも7,000ポイントが還元される制度があります。

このポイントは、スマホ代や楽天市場での買い物に利用可能です。

家族全員を「紹介リレー」にするとポイント爆増!

家族で乗り換える場合は、代表者1人が最初に契約 → その人の紹介リンクで他の家族が順番に契約することで、ポイントを効率的に獲得できます。

例:4人家族で全員が新規契約する場合

  1. 父が新規契約(誰かから紹介を受けて13,000ポイントGET)

  2. 父が母を紹介 → 父に7,000ポイント、母に13,000ポイント

  3. 母が長男を紹介 → 母に7,000ポイント、長男に13,000ポイント

  4. 長男が長女を紹介 → 長男に7,000ポイント、長女に13,000ポイント

この流れだと…

還元合計:家族全体で最大60,000ポイント以上(条件やキャンペーン時期によって変動あり)

家族割との併用で初年度実質無料も可能

例えば、4人家族で20GBプランを契約すると…

  • 家族割(110円×4人×12ヶ月)=5,280円節約

  • 紹介キャンペーン合計:60,000ポイント(スマホ代充当可)

結果:初年度はほぼスマホ代ゼロ+ポイントお釣りありというケースも現実的です。

併用時の注意点

  • 紹介リンクは「契約前」に必ずクリックして申し込む

  • 紹介者も契約者も同じ楽天IDでログイン必須

  • 紹介可能回数に上限あり(年間5回まで)

  • ポイント付与には数ヶ月かかる場合がある

注意点&申込みのコツ:失敗しないためにチェックしたいポイント

「最強家族プログラム」や紹介キャンペーンを使えば、家族で楽天モバイルに乗り換えるお得度はかなり高くなります。

しかし、申込み時のちょっとしたミスで割引やポイントが適用されないケースもあるので要注意です。

家族最強割引を適用するための条件

  • 全員が「Rakuten最強プラン」を契約していること

  • 同じグループに所属していること(代表者1人+参加者)

  • 代表者と参加者がそれぞれ楽天IDを持っていること

※ 割引は「翌月利用分」から適用されるので、契約月には反映されない場合があります。

グループ作成と招待の流れ

  1. 代表者が楽天モバイルアプリまたはWebから「最強家族プログラム」を作成

  2. 招待リンクを家族に送信

  3. 家族がリンクから参加申請

  4. 代表者が承認してグループ登録完了

💡 コツ:家族全員の楽天ID・契約情報をあらかじめ確認しておくとスムーズです。

紹介キャンペーンを併用する場合の注意点

  • 紹介リンクは「申し込み前」に必ずクリック(後からは適用不可)

  • 紹介者も新規契約者も同じ楽天IDでログインして手続きを行う

  • 紹介の順番を事前に決めておく(紹介リレーがスムーズにできる)

名義や住所がバラバラでもOK

  • 同姓でなくてもOK

  • 住所が別でもOK(遠方の家族や親戚でも参加可)

  • 血縁関係の証明は不要

→ ただし、未成年が契約する場合は親権者同意が必要です。

他社からのMNP乗り換え時の注意

  • MNP予約番号の有効期限は取得から15日間

  • 契約者本人の名義が一致していないと手続きできない

  • SIMカードかeSIMかを事前に確認

\ 公式サイトはこちら /

家族視点で乗り換えた実体験:我が家のBefore→After報告

楽天モバイルの「最強家族プログラム」を知って、我が家も家族4人で大手キャリアから乗り換えました。

結果から言うと、家計へのインパクトは想像以上でした。

よかったこと

1. 月の通信費が約半額に

以前は家族4人で約16,000円だった通信費が、楽天モバイルに乗り換えてからは8,000円前後に。

家族割110円×4人分に加え、楽天ポイント払いを使うことで、実際の現金支出はさらに減少しました。

2. 通話料ゼロの安心感

仕事や家族間での電話も、Rakuten Linkアプリのおかげで完全無料に。

「電話代がかさむからLINE通話で…」という制約がなくなりました。

3. ポイントが勝手に貯まる

日用品や食品を楽天市場で買うようにしたら、毎月数千ポイントが自動的に貯まり、そのままスマホ代に充当。

**「実質無料スマホ生活」が現実になりました。

困ったこと・注意点

1. エリアによっては通信が不安定

都市部では快適ですが、旅行や出張で山間部に行くと4G接続が遅く感じることがありました。

→ 対策として、事前にエリアマップで確認するようにしています。

2. 家族全員分の申し込み準備が大変

楽天IDの確認、本人確認書類の準備、紹介リレーの順番決め…と、契約前の段取りが少し面倒。

→ ただし、一度設定すれば後は自動で割引が効くので、労力は最初だけです。

3. キャンペーン適用のタイミングに注意

ポイント還元は契約後すぐではなく、数カ月後に付与されるため、すぐに使いたい人はスケジュールを把握しておく必要があります。

まとめ

楽天モバイルの「最強家族プログラム」は、月110円という一見小さな割引ですが、家族全員で使えば年間数千円の節約に。

さらに紹介キャンペーンや楽天ポイント払いを組み合わせれば、初年度実質無料も夢ではありません

スマホ代が下がるだけでなく、通話無料や楽天経済圏との連携によるポイント還元で、家計全体の固定費削減につながります。

契約条件も柔軟で、名字や住所が違ってもOKなのは、他社にはない大きな魅力です。

高い通信費をそのまま払い続けるより、今日から見直して家族で賢く節約生活を始めてみませんか?

\ 公式サイトはこちら /

ABOUT ME
ラギ
RagiBlogを作った人 好きなことは車、音楽、ガジェットなど多数。自分の好きなもの、好きなことを発信・共有していきます。